羽田空港が 話題です
こんにちは ![]()
先週から どのニュースでも
“HANEDA” の名前を聞かない日はありませんね。
就航路線、就航会社から
空港ビルの 日本らしいレストラン、
深夜便・早朝便に備えたシャワールームや仮眠室 
プラネタリウムまで!![]()
たしかに 海外の空港に行くと
空港全体が まるで一つの街のような
錯覚を起こすこともありますね。
海外から日本にいらっしゃったお客様、
日本から 海外へ向かうお客様、
それぞれが空港でも快適に過ごせるよう
工夫がされています。
羽田空港の国際化 で何が変わるか、
よくわかる記事がありましたので
参考までに・・・
このように 地方から羽田を経由して
海外へ という方も多くなります。
いままでは
羽田 =国内線の中心 ![]()
成田 =国際線の中心 
という住み分けがされていましたが、これからは
そうではなくなります。
そういえば 最近よく 【ハブ空港】 という言葉を
耳にしませんか?
ハブ?
“ハブ”というのは 車輪の中心にある
“こしき” という部分のこと。
この“ハブ”を中心に 四方八方へ
路線が伸びていく様子を たとえたものです。
つまり
【ハブ空港】化 というのは
羽田空港や成田空港を中心として
国内線・国際線を結ぶ という考えですね。
アジアでは すでに 韓国の仁川(インチョン)空港が
この ハブ化に大成功。
韓国内だけでなく、
日本の地方空港 ⇔
仁川空港 ⇔ 欧米 東南アジア
というルートを確立しています。
だから 大韓航空 ・ アシアナ航空は 日本の
地方空港へ 積極的に就航しているんですね!
この “国際化” が CAのお仕事に
どんな変化を与えるか
エアラインを目指す皆さんにとっても
興味があるところです。![]()
国内線であっても 海外のお客様に対応する機会が
ますます増えてくるかもしれません。
エアラインが どんな人を求めているか の
ヒントに なりそうですね![]()
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
アビオンエアラインスクールでは 随時
エアライン受験に関するご相談をお受けしています
最新ニュース:
学生向け・奨学金制度 スタート
エアライン別 対策授業 開講
10月の体験授業
くわしくは アビオンのHP にて ご覧ください
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ホームページは http://www.avion-air.com
Eメールは info@avion-air.com
まで お気軽にどうぞ ![]()